大島紬観光庭園である大島紬村は奄美大島の特産物である本場奄美大島紬の生産の全工程の見学や泥染めなど各種体験できる施設を南国亜熱帯植物庭園の中でお楽しみいただけます。

大島紬の柄について

時代や技術革新の変遷によって多種多様に移り変わってきましたが、モチーフは自然の草花が主体です。

龍郷柄
奄美を代表する古典柄で女性用として奄美に自生するソテツをデザインしたものです、ソテツの葉と実を幾何学模様で表現した大島紬の代名詞的存在です。
亀甲柄
男物の小付け模様の代表で亀甲の形が縁起が良く男性の風格を一段と引立てるため結納返しの活用等で定評があります。その他、男性用模様は各々の工場作者により創作され多種多様な模様があります。特に西郷柄、有馬柄、伝優柄、白雲柄、花ん華柄などがあります。
女性用柄模様としては
古典模様、幾何学模様、草花模様、更紗模様、モダンアート等、大変豊富で花鳥風月が日本の伝統文化きもののデザインのモチーフです。

古典模様(女物)

十字繋
十字繋柄
子持井桁文
子持井桁文柄
井桁口十字文
井桁口十字文柄
井桁違い
井桁違い柄
つなぎ菱井桁文
つなぎ菱井桁文柄
算木(二崩文)
算木(二崩文)柄
算木(三崩文)
算木(三崩文)柄
つなぎ角文
つなぎ角文柄
つなぎ持角文
つなぎ持角文柄
石畳文(市松)
石畳文(市松)柄
石畳地口抽象文
石畳地口抽象文柄
源氏香並び杵の石畳文
源氏香並び杵の石畳文柄
本石畳
本石畳柄
源氏香(絵合わせ)
源氏香(絵合わせ)柄
源氏香(かげろう)
源氏香(かげろう)柄
源氏香文つなぎ
源氏香文つなぎ柄
綱代文
綱代文柄
綱代文
綱代文柄2
変わり綱代文
変わり綱代文柄
62波綱代文
62波綱代文柄
よろけ綱代文
よろけ綱代文柄
石畳口綱代文
石畳口綱代文柄
変わり綱代文
石畳口綱代文柄
雷文つなぎ
石畳口綱代文柄

大島紬について

大島紬とは

大島紬とは

きもの愛好家なら誰もが憧れる大島紬、大島紬とはどのような着物なのでしょうか。

泥染めとは

泥染め

本場奄美大島紬の代表的な染色方法である泥染めは絹糸に独特の美しい黒い光沢与えます。

大島紬の種類について

本場奄美大島紬の種類

大島紬といっても様々な種類の大島紬があります、その大島紬の分別は染色と組織別によって分類することができます。

大島紬の柄について

本場奄美大島紬の柄

大島紬はなんといっても細かな点と点を合わせて作る絣の美しさです、その絣で生み出される大島紬の柄について。

大島紬の反物について

本場奄美大島紬の反物について

世界三大織物の一つである大島紬は呉服業界随一と言われる程の厳しい検査基準を経て商品になります。

つむぎとは

つむぎとは

つむぎの由来や紬(つむぎ)の代表的な織物などについて

大島紬に似合う帯

大島紬に似合う帯

大島紬をより一層引き立たせる帯、大島紬に似合う帯などについて

奄美大島の歴史

奄美大島の歴史

海の島(海のシルクロード)として大変重要な役割を果たし日本本土の失われた民族文化が今尚現存している奄美大島について

奄美大島紬村施設案内

本場奄美大島紬製造見学

本場奄美大島紬生産工場見学

奄美大島が誇る日本を代表する織物、本場奄美大島紬の製造工程が見学できます。ご案内にはすべてガイドがつきます。

大島紬村亜熱帯植物庭園

大島紬村の亜熱帯植物庭園

奄美大島紬村は約1万5千坪の敷地に本場奄美大島紬生産工場をはじめ、亜熱帯植物が庭園内にて見ることができます。

泥染・手織り・着付体験

泥染・手織り・着付体験

本場奄美大島紬を代表する泥染、手織りが体験できる他、本場奄美大島紬の着付体験も行っております。

大島紬とお土産品販売

本場奄美大島紬販売とお土産販売

大島紬村でしかお求めできない最高級本場大島紬の販売や、紬村オリジナル大島紬の土産品も多数揃えています。